ホットヨガ 汗がかけない ビクラムヨガ 汗をかきたい

ホットヨガなのに汗がかけない!

残念だし、危険でもあります。

こんにちは。ビクラムヨガ日和 櫻子です。
ビクラムヨガしてますか。

今日はこんなご相談を受けました。

汗がかけない

ホットヨガの環境は、ビクラムヨガは40度、ほかのホットヨガでも38度以上です。
暑いですよね(^^;)

で、その暑い環境で身体を動かすので汗をたくさんかけるのですが、割と汗がかけないというご相談を受けます。

筋肉が少ない
ポーズをしっかりとっていない
身体の水分量が少ない
久しぶりで代謝が落ちている

汗がかけない理由としては、これらが挙げられます。

筋肉が少ない

ずっと運動してこなかったという女性に多い悩みです。
生まれつきもあるので難しいです。
ただ、必要な努力をしてあげれば改善するので諦めないで試してみてください。

体を動かす時に、筋肉を意識してみましょう。
ビクラムヨガは結構筋肉名を言います。
よくいうのが大腿四頭筋(太ももの前面の大きな筋肉)、上腕二頭筋(振袖のところ)、僧帽筋(セーラー服の衿みたいな筋肉)などでしょうか。
ぜひね、ここを使ってるんだ!って意識して動かしてみてください。本当に違ってきます。

ヨガ後にタンパク質をとってあげるのもいいですよ。
理想は直後、最低でも30分以内に良質のタンパク質をとってあげるといい筋肉がつきやすいです。

ポーズをしっかりとっていない

そんなつもりはないのかもですが、「寒くて汗がかけなーい」って訴える女性は、ポーズが緩い人がいます(^〜^:
しっかり鏡の自分を見つめて、呼吸を忘れないようにしつつ、今日できる最高のポーズをとってあげれば、いい汗はかけてくるかなと思います。

身体の水分量が少ない

汗がかけないからと、持ってくるお水も少なくて、ヨガ前もお水を飲んでいないとすると、体に保有している水分が少ないかもしれません。
たっぷりの水を含んだタオルはぎゅっとするとすぐに水が絞れますが、ぎゅっと絞ってあるタオルはものすごい力を入れないとなかなか水が垂れないですよね。
人間の体も似たようなことがいえます。
お水飲むのが苦手だったら、コップ一杯からでもいいので、ビクラムヨガの前にとっておくようにしてみてくださいね。

久しぶりで代謝が落ちている

体調やお仕事の都合などで、スタジオに通えないことがありますね。
久しぶりにスタジオに来て、汗をたっぷり書いてスッキリしたいのに、あれ?ということがあります。
筋肉が落ちるのは早いですから、休む前と同じようなつもりでもしばらく休んだ後は筋力やパワーが落ちている可能性が高いです。
無理するのは身体に良くないので、「休んだら代謝が少し落ちるんだね」っていたわって挙げつつ、できることをしてあげてください。
頑張ってた身体は、しばらく休んだとしてもすぐに調子を取り戻してくれます。
焦らないことです。(汗だけに!?)

ビクラムヨガ、ホットヨガを始めたばかりの人は、最初は期待したほどの汗がかけないかもしれません。
でも、筋肉を意識して、水分をしっかりとって、ポーズをきっちり取れば、すぐに代謝が上がって気持ちいい汗がどんどんかけるようになりますよ。
しばらくは様子を見てみてくださいね。

汗がかけないお悩みは解消できそうでしょうか。

下記も参考にしてみてください。

ヨガと水

またスタジオでお会いしましょう。ビクラムヨガ日和 櫻子でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました