ー本ページにはプロモーションが含まれていますー

広告

ビクラムヨガ基本姿勢 O脚を治したい

こんにちは。ビクラムヨガ日和 櫻子です。
ビクラムヨガしてますか。

O脚を治したい

O脚で悩む方、多いですね。かくいう櫻子もO脚です。だいぶ改善されてきて膝はつくようになりましたけど、ふくらはぎが太いのにくっつかないです。

今日、O脚改善について発見があったので書いてみます。

 

内かかとを引き寄せて立つ

O脚の人は、体重外側で立ってますね。
小指側重心というか、靴の外側がすり減っているはずです。
内側もしっかり使ってあげることでまっすぐ見えるようになってきます。

まずは母指球(足の裏、親指の付け根)でしっかり床を踏んであげましょう。
内腿を使っている感覚、わかりますか。
さらに、お腹が引きあがる感覚が生まれるまで意識できるともっといいです。

そして、内くるぶし(もっと言ったら、かかとの内側)を引き寄せあいます。
これ、櫻子は意識していなかったのですが、きゅっと内くるぶしを寄せるようにしたら、かかとの内側でも床が踏めて、なんとふくらはぎがくっつきました。
まだ外側に逃げていたのですね。

片足シリーズでは内くるぶし同士をくっつけておくのは無理なので難しいのですが、つま先かかとを揃えたスタートの時に感覚確認しておいて、それを忘れないでポーズをとれたらいいですね。

 

O脚は内転筋が弱い状態!?

内ももを寄せる作用があるのが内転筋です。

膝同士をぎゅっと寄せると ここだな と意識できます。

O脚の人は内転筋が弱くて外腿が強いので、脚が外側に引っ張られてしまっているのが原因の方が多いです。

内転筋を鍛えられると、股関節が適切に開いてお尻が上がるし、胸も開きやすくなるし、いいことが多い。

 

 

尾てい骨を下に向ける意識

あとは、そり腰(骨盤が前傾している状態)になっていなると外側に逃げやすいので尾骨を下に向ける、恥骨を引き上げるようにして骨盤をまっすぐにして腹筋使うと、かなりO脚は改善されるはずです。

内腿を前に見せるイメージで腿を外旋させる

尾てい骨を腿の間に入れる

ビクラムヨガでよく「お尻を前」というのは、ウエスト部分を前に押してほしいのではなくて、尾てい骨を前に押して、反り腰、でっ尻ではないようにしたいのです。

そうすると お尻が一つにまとまります

日常そり腰が癖になっている人は、骨盤をしっかり立てた状態がすごく猫背に感じると思いますが、壁に寄りかかって立ってみてウエストと壁の隙間が手の平一枚なら、それが正しい姿勢なので安心してくださいね。

下半身が安定したら、頭のてっぺんを上から引っ張ってもらっているように上に引き上げられたらばっちりです。

 

ちゃんと立つって筋肉使います。櫻子もまだ抜けてました(汗)。自然に美しく立てるようになるといいですね。一緒に意識していきましょう☆

またスタジオでお会いしましょう。
ビクラムヨガ日和 櫻子でした。

 

ビクラムヨガ基本姿勢 つま先同士かかと同士を揃える
こんにちは。ビクラムヨガ日和 櫻子です。 ビクラムヨガしてますか。 昨日に続き、基本姿勢についてです。 いい姿勢というと、つま先を45度くらい開くというのが一般的かもしれませんね。 ヨガの足元はつま先同士を合わせて、足の親指と人差し指の間の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました